高分子材料のイメージ画像

アゾ重合開始剤

ADIPはポリマーに抗菌性や吸着性、水分散性を与える低温型水系アゾ重合開始剤です。ADIPを用いることで、ポリマー末端にカチオン性部位を導入することが可能です。 カウンターアニオンはトリフラート(ADIP)と塩化物(ADIP-Cl)の2種類ご用意しております。 ADIP、ADIP-Clはキリンホールディングス株式会社等で開発されたアゾ重合開始剤であり、富士フイルム和光純薬株式会社が特許実施許諾を受けて販売するものです。

ADIPの分子式 ADIPの分子式

特徴

① 抗菌性の付与

ADIPを用いることでポリマー末端へのカチオン性基の導入が可能であり、ポリマーへの抗菌性の付与が期待されます。[1]

スチレンモノマーとADIPによって合成されたポリマーは抗菌性が期待できる

② カチオン性エマルジョンの合成

ADIPを乳化重合に用いることで、カチオン性を有する高分子微粒子が合成できます。[2][3] 合成された微粒子は、カチオン性を有するため生体など負電荷を帯びた表面に強い吸着性を示すことが期待されます。

ADIPを乳化重合の開始剤として用いた場合、合成されたポリマー微粒子は細胞などへの吸着性が期待できる

[1] A. Jitsuhiro, T. Maeda, A. Ogawa, S. Yamada, Y. Konoeda, H. Maruyama, F. Endo, M. Kitagawa, K. Tanimoto, A. Hotta, T. Tsuji, ACS Omega. 2024, 9, 9803
[2] K. Suga, M. Murakami, S. Nakayama, K. Watanabe, S. Yamada, T. Tsuji, D. Nagao, ACS Appl. Bio Mater. 2022, 5, 2202
[3] T. Yamazaki, A. Ogawa, H. Koizumi, T. Tsuji, Colloids Surf. A. 2021, 609, 125614.

ADIP

ADIPの分子式
化学名 2,2′-azobis-[2-(1,3-dimethyl-4,5-dihydro-1H-imidazol-3-ium-2-yl)]propane triflate
CAS RN® 2088831-30-3
分子量 606.61
分子式 C16H32N6.2CF3O3S

物性

外 観 白色粉末
10時間半減期温度 36℃(水)
活性化エネルギー 122.9 kJ/mol
頻度因子(ln A) 36.94
溶解性 水に可溶

荷姿・保存条件

荷姿 5g ※大容量を希望の際はご相談ください
保存条件 冷凍(-20℃)

関連法規・安全性

毒劇法 非該当
消防法 第5類アゾ化合物

ADIP-Cl

ADIPの分子式
化学名 2,2′-azobis-[2-(1,3-dimethyl-4,5-dihydro-1H-imidazol-3-ium-2-yl)]propane chloride
CAS RN® 2568116-53-8
分子量 379.37
分子式 C16H32N6.2Cl

物性

外 観 白色粉末
10時間半減期温度 36℃(水)
活性化エネルギー 108.0 kJ/mol
頻度因子(ln A) 31.00
溶解性 水に可溶

荷姿・保存条件

荷姿 5g ※大容量を希望の際はご相談ください
保存条件 冷凍(-20℃)

関連法規・安全性

毒劇法 非該当
消防法 第5類アゾ化合物